- Sosuke Masaki
中国では様々な商品の製造が盛んで、生活雑貨から家電など、多種多様な商品がとても安価に製造されています。そんな中国から仕入れた商品の在庫処分でお困りの法人様いらっしゃいましたら、在庫処分JPへご相談ください。

中国からの仕入はハードルが低くなった
中国から仕入れを行う際に外せないのは義烏(イーウー)です。「世界最大の問屋」・「仕入マーケット」と言われており、現地の市場にはユニークな商品が非常に安価に並んでいます。
以前はこうした中国で大量に製造されている生活雑貨や家電製品を仕入れるためには、直接中国に買い付けに行く必要がありました。
しかし今や「アリババ」「Banggood」などのサイトを利用することで、ネットを介して簡単に日本国内から仕入れることも可能となりました。
もちろんサイトを通じて中国の業者に直接、仕入価格など条件の交渉も出来てしまいます。
そのため、 個人事業主や法人が中国から商品を仕入れ、在庫を持ち、日本国内のネット通販サイトで販売する方が増えています。
例えばアパレル小物やiPhoneケースなどはアリババが運営するグローバルなコンシューマー向け通販アプリ「Ali express」で1点から手軽に購入することができ、送料込で100円程度という価格で仕入れることができるため、メルカリやラクマなどのアプリで販売し副業として収入を得ている人もいます。
中国の法人が直接販売するケースも増加
個人でも中国から仕入れて販売しているように、中国の企業も直接、日本のマーケットに進出してきています。
最近増えているのは、これまでは日本の業者が中国から仕入れて販売していたものが、中国の業者が直接、日本のECサイトに出品するケースです。
最もメジャーな方法は、AmazonのFBAサービスを利用する方法です。
AmazonのFBAは、日本国内の倉庫に納品さえすればあとは受注から決済・梱包・発送、さらには不良品の返品などの対応を全て行ってくれるサービス。
これを利用して、中国の企業が中国から直接、日本国内のAmazonの物流倉庫へ商品在庫を
送り込み、Amazonが販売代行することで、国や言葉の壁を越えて直接、日本市場に売ることが可能になったのです。
激化する競争・残るのは在庫
しかし、安価で魅力的な商品ではあっても、在庫を仕入れた後に実際に売れるかどうかは全く別の話です。
また着眼点が良く、仕入れた直後は日本国内に出回っていなかった商品を仕入・販売することに成功しても、すぐ国内の同業者や中国の法人が同じような商品を販売してしまうため、すぐに競争が激化し、大量の過剰在庫を抱えることもあります。
しかし、「これは売れる」と信じて仕入れた在庫、売れなかった時のことは案外考えていないものです。
先述のAmazonのFBAを利用している場合でも、売れない場合には長期保管手数料などの在庫保管の費用が伸し掛かります。
在庫処分JPへご相談ください
中国仕入の過剰在庫でお困りの法人様・個人事業主の皆様、「在庫処分JP」へご相談ください。
在庫処分JPでは、中国仕入の過剰在庫を現金買取いたします。
倉庫に眠っている不要な在庫、Amazon FBAに保管されている在庫は資産です。 過剰・不稼働となった在庫は速やかに現金として回収し、次の投資に充てましょう。
中国仕入れ商材の買取・処分は在庫処分JPへ。 お気軽にお問合せください。